Dr.Tの不思議の謎を解かねばならぬ

其の弐死後の世界はある?前編

Dr.T:諸君、ワタシがDr.Tである。前回、<アポロは月に行ってない?>の反響はすさまじいものがあった。研究室の電話は鳴りっぱなし、メールもパンクして、しまいにはあっちゃこっちゃでのろしが上がる始末だった。

助手:・・・掲示板の一件だけじゃないですか。まったく。そういう態度でよく、科学がどーの言えますね。

Dr.T:やかましい!・・・まぁ良い。今回は、ワタシの得意の「幽霊」を斬ってみようかと思う。

助手:ゆ、幽霊っすか〜!?た、祟られやしないでしょうねぇ?

Dr.T:どうしてこの科学に身を捧げるこのワタシにこんな非科学的な助手がいるのだろうなぁ(タメイキ)。

助手:ほっといてください(こっちだってこんな理屈っぽいオヤジの下にいたかないんだ)

Dr.T:なんか言ったか?

助手:いえ、何も。

Dr.T:では、科学的に幽霊を検証していくとしよう。まず幽霊というのはなにかね?

助手:・・・死んだ人の魂・・・じゃないですか?

Dr.T:そうなのか?

助手:やだなぁ、Drが聞いてきたんじゃないですか。

Dr.T:幽霊が死んだ人の魂だとすると、犬・猫などの動物の幽霊はいないのかね?

助手:もちろんいますよ。僕が子供の頃、こっくりさんが流行って、近所の空き地でやったんですけど、一人が呪われるって出て、どうすれば呪われないか、って聞いたら油揚げを置いていけ、って言われて・・・。で、お供えして次の日見てみたらはっきりと動物の歯型が!ひぃぃぃ!あ、あれはまさに動物霊の仕業です!!ブルブル・・・

Dr.T:ふむ・・・。では虫の霊はいないのかね?

助手:む、虫?・・・さすがにそれは聞いたことがないけど・・・。

Dr.T:ミジンコやゾウリムシと言った微生物の霊はいないのかね?

助手:・・・だからぁ、僕が全部答えてどうするんですか!?あ、でもお婆ちゃんが言ってたなぁ。悪いことすると次に人間に生まれ変われないって。虫かなんかに生まれ変わるって・・・。

Dr.T:・・・信心深い方だったのだな。インド哲学で言うところの輪廻転生というやつだな。

助手:そう、そうですよ。虫とかそういう下等な生き物の霊は低級で、動物や人間の霊は霊格が高いんですって。だから、虫とかの霊はいても見えないんじゃ・・・?

Dr.T:そこだ!

助手:え?・・・どういうことです?

Dr.T:今君の言ったことがいみじくもすべての霊にまつわる根本的な矛盾を内包しているのだよ。

助手:虫の霊は霊格が低いってことですか?

Dr.T:その通り。だいたいそれぞれの生命活動を行なっている別々の個体に優劣をつけること自体がナンセンスというよりも非科学的であり生命に対して不遜極まりない!

助手:やだなぁ、多細胞生物と単細胞生物なら多細胞生物の方がはるかに複雑な生態をしてますって。

Dr.T:しかし、多細胞生物は死ぬぞ。

助手:は?単細胞生物は死なないんですか?

Dr.T:もちろん、その個体は死ぬ。が、単細胞生物の増殖は細胞分裂、いわゆるクローンと同じだ。言うなればすべてが自分で、一度に大量の単細胞生物の死が訪れない限り、※1もともとの個体とそっくり同じモノが延々と生き続ける。

助手:うええええ、自分が死んでも延々と自分以外の自分が自分を生んで増えるんですか・・・。ちょっとやかも。

Dr.T:個体情報(遺伝子)の保存と言う面からすれば単細胞生物の方が優れていると言えるかも知れない。もちろん、種の発展や進化のと言う面で言えば多細胞生物が圧倒的優位に立つがな。

助手:つまり、生物にはそれぞれに得意な分野があって一概に高等・下等って決められないってわけですね?

Dr.T:その通りだ。西欧人の中にはその辺を勘違いした輩がおって、自分たちは毎年何千万・何億というウシを殺して食っているのに、日本人には高等生物のクジラを食うなとか韓国人にはイヌを食うなと言ってきおる。ウシが下等でクジラは高等だとでも言うのか!そんな台詞は※2ジャイナ教に改宗してから言ってもらいたいものだ。

助手:まぁまぁ、話が進みませんから・・・。それで?

Dr.T:つまりはそういうわけだよ。霊という概念はまだ科学的に解明されていない生命の根幹をもて遊んでおる。生命活動そのものの謎が解明されない限りつきまとうものだろう。生きているものの中に魂が入っているからこそ知的な活動ができる・・・、聞こえは良いが、高級な魂が入っていれば高級な生き物だという考えは人種差別よりもたちが悪い選民思想だ。

助手:生命ってまだ謎なんですか?

Dr.T:うむ。※3アミノ酸やたんぱく質、それらを有機物から大量生産することはできなくはないのだが、人間の科学ではまだ生命はおろか、微生物や※4バイキンですら無から産み出すことはできん。

助手:え?バイキンって勝手に発生するんじゃ・・・?

Dr.T:ぼかっ!!このアホタレが!それなら真空パックやレトルト食品がなぜ常温で長時間保管ができるのだ!

助手:あたたた・・・殴らなくても・・・。あ、でも生命が勝手に発生しないなら、生まれ変わりで生命が循環している可能性はあるんじゃないですか?

Dr.T:・・・魚の卵は産卵期ごとに一匹から千万から億の単位で生み出されるんだぞ?しかもその大半が他の生物の餌になる。また近代に入ってドードーやリョコウバト、モア、ニホンオオカミなど人間の乱獲によって絶滅した動物も個体数で言えば何千万・何億といる。しかし、現在地球の人口は60億ちょい。第一次世界大戦のあった1910年〜1920年代から倍になったにすぎん。一方で野生動物の数は減るばかり。循環というなら生命の総数はある程度一定に保たれていなければおかしいが、そう言うには※5生命の総数は減少傾向にあるように思うが?

助手:せ、正確な統計データはないでしょう?可能性は・・・。

Dr.T:・・・粘るな。まぁ、可能性が無いわけではない。たとえ100万分の1でもな。

助手:じゃあ、幽霊はいるってことで。

Dr.T:幽霊などおらん!

助手:なぜですか?ちゃんと心霊写真っていう立派な証拠があるじゃないですか!?

Dr.T:しんれいしゃしん〜?はっーはっはっはっは!あんなもの、幽霊がいないことの証明みたいなものだ

助手:ええええぇぇぇぇ〜!?

Dr.T:そう!すなわち!・・・・おっと時間だ。本日はこれまで。

助手:ちょ、ちょっとDr.T!?そんな中途半端な〜!!!???



※1これと同じことは植物にも言える。例えば品種改良で産まれたソメイヨシノは自家受粉(自分の花粉で自分の実をつけること)ができないので接ぎ木でしか増えない。今日本にあるソメイヨシノはみんな同じ木から産まれたものである。そういう個体に「死」はあるのかないのか?

※2仏教と同じ頃にインドで生まれた宗教。仏教よりも厳しい不殺生を貫くので、教徒はみなマスクをして箒を持って歩く。虫を踏んで殺してしまわないためである。

※3大腸菌などに作ってもらっている。つまり今作れる酵素やアミノ酸などはそれを作ってくれる微生物を見つけたおかげ。

※4バイキンという菌はないが、便宜上こう書いた。許して(笑)

※5もちろん、ここでは他惑星の生物のことは考えていない(笑) みんな違う星に生まれ変わっているのか?


<続く>